小惑星「イトカワ」と「リュウグウ」から持ち帰ったサンプルが見られると聞いて、出かけてきました!
展示されていたのは、米子市児童文化センターへ行ってきました。
土曜日の午前中。
寒かった先週が嘘のように暖かく、天気も良かったので家族づれがいっぱい!
みんな楽しそうに遊んでいます。
イトカワ
展示されているのはほんの一欠片で、その大きさ0.0511mm。
実物を見ようと目を凝らしても何も見えません。
顕微鏡で拡大展示されていたイトカワのサンプル。
すんごく小さい。
リュウグウ
リュウグウのサンプルは大きさ2.87mm。
こちらは肉眼でも見えます!
はやぶさに関するパネルが展示されていたり、はやぶさとはやぶさ2に関するビデオがあったりと見どころ十分。
イトカワとリュウグウのサンプル展示は山陰地方初とのことで、小さなお子さん連れのファミリー層から、高そうなカメラを抱えたシニア層までたくさんのお客さんが来てました。
ヨナゴマルシェ
児童センターに隣接している公園ではマルシェが開かれていました。
米子では毎年賑わう大規模なマルシェだそうで、そちらも大賑わい!
せっかくなので、カニラーメンを食べました。
KANIx TORI中華そば 1000円
ベニズワイガニと鶏のラーメン。
カニと鶏の旨味がぎゅっと詰まったスープで美味しい!
パツパツと歯切れのいい麺。
チャーシューは薄いローストビーフのようで、おかわりしたいくらい!
カニミソと蟹身の和え玉 500円
ラーメンとセット購入で買える和え玉。
自家製辣油と花椒と書いてありましたが、花椒の香りも痺れも皆無。入れ忘れかな?
麺は乾燥した焼きそば麺みたいだし、ラー油のピリ辛は感じますがそれ以上に重さが気になってこちらはちょっと残念。
山椒をもっと感じられたら美味しかったかもしれません。
天気も良く、音楽も溢れていて、ちょっとしたフェス気分で楽しかったです。